2006/3/8 (Wed) 22:21:40
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : ありがとうございます
|
[記事] : どうもありがとうございます!本人にも伝えておきますのでしっかり可愛がっていただくようお願いします。
親子三人みんな元気です。今、仕事でシンガポールにいます。剣道も二人でやっています。また帰国したら稽古に伺いますので宜しくお願いします。
|
|
2006/3/8 (Wed) 01:00:49
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : ↓いつでもどうぞ
|
[記事] : きんさん お元気ですか。 後輩の方の来訪、大歓迎です。しっかりと汗をかいて帰ってもらうようにしたいと思います。ただし、3月の稽古日程は変則ですので注意して下さい。 その日を楽しみにしています。
|
|
2006/3/7 (Tue) 21:19:56
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : 稽古参加可能でしょうか?
|
[記事] : ふくやま先生、ご無沙汰しています。たまにHPチェックさせていただきますが皆様お元気で何よりです。
実は、私の後輩の女の子(高校生、初段です)がもし宜しければ稽古にお伺いさせて頂きたいと言っているのですが、宜しいでしょうか?皆様の邪魔にはならないようには申し伝えますので宜しければお願いいたします。
|
|
2006/3/5 (Sun) 23:35:15
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 泣きの明剣館
|
[記事] : 今日のふれ愛大会は初級者も試合に参加。しかし、初級に限らず涙ポロポロの選手が続出。 団体戦で大きな相手との接触でこけたK君、大きな衝撃の痛かったかS君、右腕や脇を打たれたW君、代表戦を制した感動のN君、力を出し切れず悔しいA君....。N母いわく”泣きの明剣館”は言い得て妙。 「涙は心の汗だ!」と昔誰かが言っていたのを思い出す....。
|
|
2006/2/26 (Sun) 21:51:28
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 岩瀬君の挑戦
|
[記事] : 全日本都道府県対抗優勝大会大阪代表予選会(修道館)の副将の部に岩瀬君が出場。結果は緒戦敗退でしたが、”見取り稽古”も含めて、会場で得たものは少なくないと思います。 若い力で常に高いレベルに接し続けて欲しいと思います。
|
|
2006/2/26 (Sun) 20:32:09
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 枚方市稽古会
|
[記事] : 松田、志賀磨、東原亮、西村、志賀き、レネ、福山が稽古に参加。倉田、志賀勝が見学に出席。他からの参加も多く良い稽古になりました。
|
|
2006/2/5 (Sun) 15:07:27
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 下野君来訪
|
[記事] : 今日の稽古に下野君(錬心会)が参加しました。 しっかりした良い稽古を見せてくれました。 今日は大人の参加も多く充実した稽古が出来ました。
|
|
2006/1/29 (Sun) 15:15:18
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 枚方市稽古会
|
[記事] : 総合体育館第1武道場にて 光崎さん、岩瀬さん、福山の3名が参加、倉田先生が後ろから見ていて下さいました。 次回2月26日も頑張りましょう。
|
|
2006/1/15 (Sun) 21:56:39
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 大阪府高校新人大会(男子の部)
|
[記事] : 15日(日) 岸和田市総合体育館にて 鶴長君が大阪市立高の先鋒として、中出兼君が東海大仰星高の次鋒として出場。 鶴長君、緒戦で相手高と同勝数・同本数となり代表戦に出場。接戦を見事な小手で決める。見事!! 中出兼君、コート決勝を接戦の末惜敗に至るまでポイントゲッターとして活躍。 2人の活躍、嬉しい1日でした。
|
|
2006/1/3 (Tue) 14:54:18
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 新年のご挨拶
|
[記事] : 明剣館の皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 初稽古は8日(日)です。お身体に気をつけて元気に集合しましょう。 今年も良い年でありますように。
|
|
2005/12/31 (Sat) 13:35:43
|
[投稿者] : 代表
|
[タイトル] : 忘年会
|
[記事] : 12月25日(日)19:00〜兼蔵にて 大人の会員および保護者とともに、1年間を振り返りながら楽しいひとときを過ごしました。 幹事の方にはお世話になりました。 では、どうか良いお年をお迎え下さい。
|
|
2005/12/28 (Wed) 12:20:13
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 凧上げのアクシデント
|
[記事] : 12月25日(日)稽古納めの後の餅つきの時 用意して下さった凧上げに成功、大空を舞うところまでは良かったが、糸の末端の柄がS君の手を離れて隣の幼稚園の大きな木の最上部に引っかかる。梯子と竿を使っての中出竜君の活躍でようやく糸が木の枝から離れたのもつかの間、今度はご近所のお宅のテレビアンテナにまつわりついてしまった。この間、当の凧は我関せずと上空を舞い続けたまま・・・・・。 当の家にお詫びした後、凧の除去をご近所のお世話で電気屋さんにお願いすることにする。が、年の暮れ、電気屋さんも忙しい。凧君が大空に居座ったまま日没を迎える。 ご近所の皆様、特に凧が引っかかったお宅の皆様、ご迷惑をかけて誠に申し訳ありませんでした。凧の始末に時間を費やした明剣館の皆さん、ご協力ありがとうございました。 お疲れ様でした。
|
|
2005/12/23 (Fri) 23:54:23
|
[投稿者] : 監督
|
[タイトル] : 第10回ふれ愛大会
|
[記事] : 今日自分を試せる機会をつくってくれた人々に感謝。お世話になった道場の人や会場の方々の心づかいを忘れないこと。 相手と攻防する中で、自分を崩さずに、自分の持っているものを出し切れたかどうか。 団体戦では、自分の役割を心得てチームに貢献できたかどうか。チームプレーができるのが団体戦の面白さです。
|
|
2005/12/4 (Sun) 21:34:51
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇級審査2
|
[記事] : 12月4日(日)小学生の昇級審査で、玉利君、竹内祐君が2級に、河本晃君、野間武君が3級に合格しました。 おめでとう!!
|
|
2005/12/3 (Sat) 13:20:38
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇級審査
|
[記事] : 12月3日(土)中学生の昇級審査で東原君が1級に合格しました。 おめでとう!!
|
|
2005/11/29 (Tue) 23:26:57
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 1(木)は休み
|
[記事] : 12月1日(木)は、殿二小が使えないので、明剣館の稽古はお休みです。
|
|
2005/11/28 (Mon) 22:11:29
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇段審査
|
[記事] : 11月23日(水)堺で行われた昇段審査で、薮本君が初段に、土田さんが三段に合格しました。 おめでとうございます!!
|
|
2005/11/22 (Tue) 02:13:57
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 変則日程のお知らせ
|
[記事] : 11月24日(木)は、お休みです。 27日(日)の稽古時間は、13:00〜17:00です。
|
|
2005/11/22 (Tue) 02:07:28
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 高橋先生来訪
|
[記事] : 11月20日(日)の稽古に、枚方なぎさ高校の高橋先生が参加されました。素振り、基本、地稽古、打ち込み稽古とフル参加で我々に良い刺激を与えて下さいました。 ありがとうございました。
|
|
2005/11/18 (Fri) 00:50:43
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 枚方市中学校新人戦
|
[記事] : 11月12日(土)枚方市中学校新人戦の女子個人戦で、勝部亜優さんが見事に準優勝になりました。おめでとう!!
|
|
2005/11/15 (Tue) 22:42:18
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 前田君
|
[記事] : 久し振りに前田君登場。しっかり稽古で汗を流しました。 お目当ての岩瀬君は、稽古が終わってから正門に登場。2人で第2道場へ・・・・・・。
|
|
2005/11/13 (Sun) 21:02:03
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 山本君ご結婚
|
[記事] : 今日も明るいお知らせ 山本明典君が、ホテルモントレ大阪にて、多くの方々の祝福のなかで華燭の典を挙げられました。おめでとうございます。 仲睦まじいお姿がとても印象的でした。お幸せな2人に乾杯!
|
|
2005/11/2 (Wed) 15:52:28
|
[投稿者] : 大会会場から^^
|
[タイトル] : 明剣館の小中学生!
|
[記事] : この度、枚方市秋季大会(小中学生)開会式での明剣館さんの演武の試み、学年に関係なく、気を配り・協力して皆が自信を持って演武されてましたネ。大変すばらしいものを見せてもらいました。 今後も新たな「明剣館の風!」吹かせてください。
|
|
2005/11/2 (Wed) 01:37:32
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : おいでやす3
|
[記事] : 30日(日)枚方市大会の夜、体育館1Fの武道場で稽古をしました。大会を終えて帰途につく周囲の「ようやる」という視線を感じながら..... 今回は、サダの辻井先生と高川さん、菅原の田中敦先生、野崎先生、桜丘の田原先生と多くの方が来られ、予想外の充実した稽古になりました。 ありがとうございました。
|
|
2005/11/2 (Wed) 01:27:12
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 枚方市秋季大会(小中学生)
|
[記事] : 30日(日)の枚方市秋季大会 明剣館の小中学生、とても輝いていました。 開会式後に初めての試みとして、明剣館の小中学生が演じた「木刀による剣道基本技稽古法」、大変よくできました。枚方市の剣道史に残る素晴らしい出来映えだったと思います。 1人1人の試合も光ってました。勝った試合の工夫のあと、負けた試合の教訓、次につながる良い試合が目立ちました。 この日の1人1人のあの輝きをこれからも大切にして欲しいと思います。
|
|
2005/10/24 (Mon) 22:58:40
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 枚方市総体剣道
|
[記事] : 30日(日)は、いよいよ枚方市秋季総合体育大会剣道の部(小中学生)があります。日頃の成果を十分に発揮して下さい。 決められた日時・場所で、心身をベストに整えて、自分の持てるものを悔いなく100%出し切って終える、それが出来るか出来ないか、これこそ自分の実力の大きな要素だと思います。 人生のあらゆる試練に共通する課題に逃げることなく向かい合って下さい。
|
|
2005/10/14 (Fri) 00:00:34
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 10月16日(日)の稽古
|
[記事] : 16日(日)の稽古は、18:00〜21:00総合体育館第1武道場にて行います。
なお、16日(日)は、9:00〜12:00杉中学校で、枚方市審判講習会兼合同稽古会があります。
朝晩の2部練習というのも悪くないと思います。意欲的にご出席下さい。
|
|
2005/10/9 (Sun) 23:26:07
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇段審査
|
[記事] : 大阪市中央体育館での昇段審査で、河本雄佑君が初段に合格しました。 おめでとうございます。
|
|
2005/10/4 (Tue) 16:43:07
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 枚方市大会
|
[記事] : 10月30日(日)枚方市大会の開会式直後の形演武を、明剣館の小中学生で行うことになりました。 今年は趣向を変えて「木刀による剣道基本技稽古法」を行います。 明剣館の小中学生は、大会当日木刀を持参して下さい。 良い演武を披露しましょう。
|
|
2005/10/2 (Sun) 22:33:22
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : おいでやす2
|
[記事] : 今日は13:00〜総合体育館第1武道場にて明剣館の稽古をしました。 稽古中にさだ剣修館の宮脇さんがなんと合気道の稽古着姿で登場(隣の柔道場で合気道を稽古されてた)。しばらくの間稽古を見学されました。ありがとうございました。 次回は稽古へのご参加お待ち申し上げております。
|
|
2005/10/1 (Sat) 23:53:32
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 大阪市立高校総合体育大会剣道の部
|
[記事] : 修道館にて開催されました。鶴長君が大阪市立高の先鋒として出場、堂々とした立派な剣道を見せてくれました。今後のさらなる活躍に期待。
|
|
2005/9/28 (Wed) 19:06:48
|
[投稿者] : たにやん
|
[タイトル] : ふくやま先生
|
[記事] : ほんとですねー。 夏の暑い辛い稽古をやってきたからこそ、 秋の気配がよけいうれしいものなんですね。 実りの秋、本当にそうおもいます。 先生、詩人ですねぇ(笑)
|
|
2005/9/27 (Tue) 23:27:23
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 秋の気配
|
[記事] : 朝と晩は本当に涼しくなりました。 すっかり秋の気配が感じられるようになりました。 たっぷり稽古を重ねましょう。 そして、試合、審査・・・etc 実りの多い秋になりますように。
|
|
2005/9/24 (Sat) 23:23:33
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 小曽根寺内剣友会稽古会
|
[記事] : 9:00〜12:00豊中市ひびき武道館に、初めて明剣館の3名が参加しました。 地元近隣から遠方他府県に至るまでの大勢の参加者にまず驚き。 時間前から小曽根を中心に参加の子供達自身で準備体操・素振りを行い、メインの練習試合が直ちに行える状態に、 さらに井関先生の開始の指示の下、実に効率的に大勢の子供達の沢山の練習試合を消化する進行の手際の良さと子供達の自主的な姿に感心。 子供達にとって練習試合での大きな学び以外にも、勉強になることが多かったと思います。参観の私達も然り。 参加の3人は充実した土曜日になったかな?
|
|
2005/9/20 (Tue) 00:11:51
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : ふれ愛大会
|
[記事] : 明剣館の選手全員1人1人が自分の持てるもの各人の個性を発揮した大会だったと思います。今回は全員が個人戦と団体戦に出場しました。自分の思う通りの試合運びをする個人戦。団体戦はメンバー1人1人が自分の役割をよく自覚してチームワークで戦うことで、その面白さを存分に味わうことが出来ます。 次回は枚方市大会、今日以上の健闘を祈っています。 大会前からお手伝い下さった明剣館の一般・保護者の皆様ありがとうございました。 審判・コート係その他ご協力いただきました参加道場の皆様、大変お世話になりました。
|
|
2005/9/18 (Sun) 14:01:22
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : たにやん様
|
[記事] : 稽古お疲れ様でした。私は地元で稽古していました。 10月の審査では、明剣館も8名が受審します。たにやん様と同世代の女性4人も混じっています。 実りある審査になることを祈っています。 時節柄ご自愛をお願いします。
|
|
2005/9/18 (Sun) 08:11:47
|
[投稿者] : たにやん
|
[タイトル] :
|
[記事] : 土曜日の修道館に行ってきました。 高校は今どこも体育祭、文化祭ですね。 10月9日に昇段審査(5段以下)があるので みなさん本当にがんばっておられました 頭が下がります。 見に行けたら行こうかなと思っています♪
|
|
2005/9/11 (Sun) 21:25:05
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 息災で何よりです
|
[記事] : 松原君へ ↓ 元気でなおかつ剣道も頑張っている報せはとても嬉しいです。 稽古で再会出来る日もありそうですね。その日を楽しみにしています。
|
|
2005/9/10 (Sat) 01:05:23
|
[投稿者] : 松原行繁
|
[タイトル] : ご無沙汰しております
|
[記事] : 長い間、牧野明剣館に稽古に行っておりませんが 皆様が健康で頑張っておられる事と思います。 私は今、社会人2年目として悪戦苦闘の日々を送っております。 現在、鶴見の代表として日々剣道の稽古に励んでおります。 また暇を見つけて明剣館に稽古へ行きたいと思っておりますので今後ともよろしくお願いします。
|
|
2005/9/9 (Fri) 05:38:12
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : ありがとうございます
|
[記事] : ありがとうございます。また大阪に行くことがあれば、親子三人でお邪魔したいと思いますので、その時はどうぞ宜しくお願いします。
|
|
2005/9/7 (Wed) 01:29:54
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : おめでとうございます
|
[記事] : きん様 お子様のご誕生おめでとうございます。 幸せなニュースを目にして、こちらも嬉しくなってきました。 どうか奥様お子様のお身体お大事にして下さい。 ご夫婦お子様3人とお目にかかれる日を楽しみにしています。
|
|
2005/9/6 (Tue) 04:10:01
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : ご無沙汰してます
|
[記事] : こんばんは。
ふくやま先生ならびに皆様お元気でしょうか?
先週、妻が無事出産しました。元気な女の子です。今のところ妻似です。おかげで今は剣道どころではないのですが、また機会を作りコンディションを整えた上で大阪を訪問した際は皆様に夫婦共々稽古をお願いしたいです。
|
|
2005/9/4 (Sun) 23:00:40
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : おいでやす
|
[記事] : 明石(明倫)様 ↓ 明倫の皆様にはいつもお世話になっております。 時には明倫の稽古日ごとにお邪魔して、正路先生小池先生はじめ皆様に稽古をお願いしていることもあります。 ふれ愛大会が近づきました。よろしくお願い致します。
|
|
2005/9/4 (Sun) 22:32:20
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 殿二小の正門
|
[記事] : 「稽古予定」欄に記載しましたが、 稽古時間中も殿二小の正門は施錠されています。 稽古時間中に正門に来られたら、 志賀先生の携帯(090−6060−8678) に電話して下さい。 当番の方が開門に行きます。 正門のインターホンの頻度はなるべく少なくしたいと思います。 学校側の立場をご理解の上ご協力お願いします。
|
|
2005/9/4 (Sun) 22:24:33
|
[投稿者] : 明石(明倫)
|
[タイトル] : ご挨拶に伺いました(^o^)
|
[記事] : さっそくHPの見学(笑)にまいりました。 内容もさることながら、この掲示板・・・いいですね。すごく暖かい雰囲気があって。 また時々お邪魔しに来るかもしれませんが、その節はよろしくお願い致します。 ではまた、ふれ愛大会にてお世話になります。m(_ _)m
|
|
2005/9/4 (Sun) 18:02:43
|
[投稿者] : 寝四剣 阪本
|
[タイトル] : ふれあい大会
|
[記事] : 第9回 ふれあい大会のオーダー表福山先生のPCに送りましたので、よろしくお願いします。
|
|
2005/9/1 (Thu) 23:56:56
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 新学期最初の稽古
|
[記事] : さあ新学期、まだまだ残暑厳しいですが頑張りましょう。 今日は久々に土田さんが参加、いい刺激で稽古ができました。
|
|
2005/8/30 (Tue) 22:38:58
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 夏休みも終わりです
|
[記事] : 夏休み最後の稽古も終わりました。 いよいよ新学期、文武両道でしっかりがんばるんだよ!
|
|
2005/8/30 (Tue) 08:35:04
|
[投稿者] : たける
|
[タイトル] : もりぐちたいかい
|
[記事] : きんちょうしたけど、まけてくやしかったです。またがんばります。
|
|
2005/8/30 (Tue) 08:06:14
|
[投稿者] : さとたけはは
|
[タイトル] : 守口大会
|
[記事] : 小学生団体、2回も勝ち上がり、よかったですねー(^O^) また、がんばろう!という気持ちが盛り上がることでしょう。肩の荷がちょっとおりました・・・
|
|
2005/8/28 (Sun) 22:56:13
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 守口大会
|
[記事] : 小学生チームの戦い方のスタイルができてきたかな。 各自が役割を果たす中で団体戦の面白さが味わえると思います。
|
|
2005/8/27 (Sat) 10:00:31
|
[投稿者] : さとたけはは
|
[タイトル] : 練成大会、修道館杯 ありがとうございました
|
[記事] : はい。本当に福山先生のおっしゃるとおりです! 特に智には、自分の内なるものを、もうそろそろ振り返って見つめて欲しいと思っています。普段の生活を見てると トホホ・・・( _
|
|
2005/8/25 (Thu) 23:22:31
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 久々のホームグラウンド
|
[記事] : 久々にホーム殿二小体育館に帰ってきました。 何となしに落ち着いた気持ちで稽古が出来ました。 次の日曜日は守口大会です。良い試合を楽しみにしています。
|
|
2005/8/23 (Tue) 00:21:11
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : あと一歩への精神力
|
[記事] : 21日(日)修道館杯の個人戦。出場の4人の敗戦は全て接戦の末でした。 その試合内容から是非学んで欲しいことがあります。 剣道以外に色々なことで、これから「あと一歩」で物事を成就できる、そんな機会に度々めぐり会うと思います。 そのとき、最後の一歩を頑張りきる精神力を発揮して下さい。チャンスが来るまで粘り強く辛抱し、絶好のワンチャンスを集中力でものにする。 普段の生活の中でものすごく大切なことだと思うんです。 剣道がそんな糧になってくれたらと思う1日でした。
|
|
2005/8/20 (Sat) 10:30:57
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 大阪府高校総体
|
[記事] : 8月15日(月)羽曳野にて男子の部(団体戦)。 中藤君が香里丘高の中堅として、中出兼君が東海大仰星の次鋒として出場、当日活躍のチームの一員として日頃の成果を見せてくれました。 これからもガンバレ!
|
|
2005/8/14 (Sun) 22:27:10
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 第9回ふれ愛大会
|
[記事] : 9月19日(月・祝)枚方市総合体育館第1武道場にて、第9回ふれ愛剣道大会です。小中学生は全員参加できます。新たなヒーローの出現を楽しみにしています。 今回は明剣館が当番道場になります。大人の皆さん、大会のお世話よろしくお願いします。
|
|
2005/8/14 (Sun) 22:12:26
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 夏休みの試し第3段
|
[記事] : 8月28日(日)守口市民体育館にて、大阪府下少年選抜大会です。出場する小中学生、すべてを出しつくして気持ちよく新学期を迎えよう!
|
|
2005/8/14 (Sun) 22:01:05
|
[投稿者] : 夏休みの試し第2段
|
[タイトル] : ふくやま
|
[記事] : 8月21日(日)修道館にて、第1回修道館杯争奪小学生剣道大会です。出場する小学生5人、お盆明けの眠りをさます健闘を祈る!
|
|
2005/8/14 (Sun) 16:01:09
|
[投稿者] : 寝四剣・阪本
|
[タイトル] : ご苦労様です!
|
[記事] : ふれあい大会の連絡ありがとうございました。 さっそく出場メンバー確認のうえメールにて返送させていただきます。 お手数ですがよろしくお願いいたしますm(__)m
|
|
2005/8/11 (Thu) 00:00:08
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : たにやん様
|
[記事] : 谷山様 ↓こちらこそ今日はありがとうございました。 いつも熱心な稽古に敬服しています。 これからもよろしくお願いします。
|
|
2005/8/10 (Wed) 23:45:48
|
[投稿者] : 竜舎
|
[タイトル] : 一応
|
[記事] : 一応来てみましたで、一応書いときました。
|
|
2005/8/10 (Wed) 21:44:31
|
[投稿者] : たにやん
|
[タイトル] : 修道館
|
[記事] : 福山先生、 今日は本当にありがとうございました。 修道館、暑かったですね。 Hpを見せていただいてびっくりです。 また聖和ともよろしくお願いいたします。 (大人の部は天王寺剣友会で、子どもの部は聖和剣道友の会といいます)
|
|
2005/8/7 (Sun) 22:56:39
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 大阪府錬成大会1
|
[記事] : 1日お疲れ様でした。 参加した1人1人にとって学びがあれば何よりと思っています。 付き添いの保護者の皆様、車の送迎はじめお世話になりました。
|
|
2005/7/31 (Sun) 23:51:00
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇級審査
|
[記事] : 7月30日(土)(場所:修道館)の昇級審査で、1級に渡辺敏君、河本雄君、林君、八代さんの4名全員が合格。 おめでとうございます。初段に向けての精進を期待します。
|
|
2005/7/29 (Fri) 13:13:48
|
[投稿者] : tonton
|
[タイトル] : 近況報告
|
[記事] : 7月21日に綴喜大会に出場しました。男山三中は、個人戦1・2・3位を独占しました。 また、7月25・27日に山城大会に出場しました。女子の部は、団体・個人とも京都府大会に出場することになりました。
|
|
2005/7/21 (Thu) 23:56:54
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : maedaさんへ
|
[記事] : 丁寧なコメントを添えたリンクありがとうございます。ご存じの通り明剣館のHPにもmaedaさんのHPをリンクさせてもらっています。 これからも楽しいキャラで来て下さい。
|
|
2005/7/19 (Tue) 08:33:23
|
[投稿者] : maeda
|
[タイトル] : 素晴しい!
|
[記事] : 昨日、友人がボクシングスーパーフライ級チャンピオンに返り咲きました。一度、陥落してから這い上がる精神力は本当にすごいと感心しました。 私たちのホームページのリンク集に明剣館を追加させていただきました。http://www.maedamokuzai.com/link.html 今後ともよろしくお願い致します。
|
|
2005/7/14 (Thu) 22:39:44
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 賑やかな稽古
|
[記事] : 日高先生が来訪、一緒に稽古に汗を流して下さいました。 今日は前田英樹君も来てくれました。小学生も全員そろってにぎやかな稽古になりました。
|
|
2005/7/10 (Sun) 21:39:37
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 大阪府優勝大会
|
[記事] : 男子一般・女子の選手の皆さん、お疲れ様でした。 勝敗にかかわらず落ち着いた試合運びの出来た方、明剣館らしさが表現出来たと思います。自分自身の課題を見つけた方、今後の取り組みの糧にしましょう。 応援に来て下さった方々、ありがとうございました。
|
|
2005/7/8 (Fri) 00:00:18
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 明剣館ガンバレ!
|
[記事] : 10日(日)は大阪府剣道優勝大会が大阪市中央体育館にて開催されます。明剣館からは一般男子(5人戦)、一般女子(3人戦)ともエントリーしました。明剣館らしさを存分に披露しましょう。
|
|
2005/7/5 (Tue) 00:15:39
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 木刀による剣道基本技稽古法
|
[記事] : まことに遅ればせながら、3日(日)の稽古で初めて取り入れてみました。小学生も入りやすく、かつ蒸し暑い季節に最適の稽古方法と実感しました。 この夏場どんどん実施したいと思います。
|
|
2005/6/28 (Tue) 23:10:27
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 剣道時代8月号
|
[記事] : 剣道時代8月号p.142(目次にも道場名)に15周年記念誌「明剣」が紹介されました。記事は編集者によるものです。 道場の活力のエネルギーになればと思います。
|
|
2005/6/27 (Mon) 19:52:44
|
[投稿者] : tonton
|
[タイトル] : 近況報告
|
[記事] : 6月18日に福井へ遠征してきました。かなり剣道のレベル は、高く良い勉強になりました。 7月2日には、もう一度福井へ遠征し、7月9日には、三重へ遠征します。暑くてへとへとですが、頑張ってきます。
6月27日にベトナムの中学生が学校にきました。、日本の武道として、剣道を紹介し、実技もしました。ベトナムの中学生は、非常に興味を持ち、拍手喝采でした。発表して良かったと思いましたが、僕は、カミカミでした。
|
|
2005/6/27 (Mon) 17:12:06
|
[投稿者] : 土田博美
|
[タイトル] : 初めて・・・
|
[記事] : HPを初めて見れました!!(知り合いのを使いました) 福山先生、スゴイですねえ。 志賀先生、退院おめでとうございます☆ あのお似合いだった歩行器姿が懐かしいです。 なかなか稽古にもいけず忘れた頃に現れる感じですが、また近々行きたいと思います! 某日、牧野某所で浜田女史、山田(北市)女史、村田女史、石関女史と何十年(!?)かぶりに会合を開きました。 久しぶりに私達の爆笑剣道禄を回想しました。 今度は道場で会いたいものです☆
|
|
2005/6/26 (Sun) 23:32:04
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 志賀先生退院
|
[記事] : 何よりも嬉しいニュース。入院、療養を続けていた志賀先生が退院、今日の稽古で明るいお顔を見せてくれました。引き続き重ねてのご自愛をお願いしたいと思います。
|
|
2005/6/18 (Sat) 22:10:16
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : フリ-スクエア教室
|
[記事] : 今日のフリースクエア剣道体験教室(体振主催)では、会員の皆さんのご協力ありがとうございました。参加者の感想は好評でした。
|
|
2005/6/17 (Fri) 00:06:06
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 日高先生来訪
|
[記事] : 6/16(木)の稽古に、京都男山剣友会の日高先生が来られました。いつもの真摯な姿勢で一緒に稽古して下さいました。 ありがとうございました。
|
|
2005/6/12 (Sun) 23:25:11
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : インターハイ予選
|
[記事] : インターハイ大阪予選(男子団体)で明剣館の多くのメンバーと出会いました。 青田君(牧野)、中出章君(都工)、鶴長君(大阪市立)、中出兼君(東海大仰星)・・・ 健闘、および良い仕事をした旨の土産話を楽しみにしてます。
|
|
2005/6/7 (Tue) 23:08:47
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 風邪
|
[記事] : ここ数日風邪に苦しめられて、今日は喉が痛くて声がかすれてましたが、今晩の明剣館の稽古のおかげで、終わる頃には声が出るようになり、今は喉がすっかりさわやかです。どうも風邪をひいたのは、先週稽古が出来なかったのが原因のような気がしています。 ありがとうございました。
|
|
2005/6/6 (Mon) 19:37:29
|
[投稿者] : tonton
|
[タイトル] : 田植えをしてみて
|
[記事] : 先週の土曜日、田植えをしてきました。日ごろ使っていない筋肉を使ったのか、翌日から大腿筋が痛くなりました。運動不足は、歪めません。 明剣館で練習している皆さんは、日頃から鍛錬しているのでそういうことはないですね。これから暑くなりますが、日頃の練習を頑張ってください。 最後に、昇段された中出君・阪越君・福山君 おめでとうございます。
|
|
2005/6/5 (Sun) 21:00:39
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇段審査
|
[記事] : 中出竜舎君、阪越俊介君、福山達夫君 初段合格 おめでとう!! 次の段階に向かっての精進を楽しみにしています。
|
|
2005/5/24 (Tue) 00:23:19
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇級審査
|
[記事] : 竹内祐貴君、渡辺雅広君 3級合格 玉利雅幸君、河本晃佑君、野間武君 4級合格 おめでとう!! さらなる自信と飛躍を期待します。
|
|
2005/5/19 (Thu) 22:03:22
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : ありがとうございました
|
[記事] : 福山先生ならびにtonton様 温かいお言葉ありがとうございました。 今日は楽しく最後の稽古をさせて頂きました。また実家に帰ることがあれば寄らせていただきますのでその時は夫婦共々宜しくお願いします。
それでは、22日の試合での皆様のご健闘をお祈り申し上げます。
|
|
2005/5/17 (Tue) 00:58:58
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : ゲリラ稽古2
|
[記事] : 22日(日)枚方市大会の夜も総合体育館の武道場が空いているので予約しました。稽古します(みんな呆れています・・)。中2の4人、次回もやろうぜ!
|
|
2005/5/17 (Tue) 00:51:50
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : ゲリラ稽古1
|
[記事] : 15日(日)夜、総合体育館の武道場が空いていたので予約して確保、稽古しました。参加は、SS、NS、NT、FT、NM、NK、FKの7人でした。メインテーマは6/5(日)に受ける4人の「傾向と対策」。4人の健闘を祈る!
|
|
2005/5/16 (Mon) 20:17:49
|
[投稿者] : tonton
|
[タイトル] : 応援しています
|
[記事] : 5月22日の枚方大会。皆さんのご活躍楽しみにしています。フレーフレー明剣館!!
きんさんお引越されるんですね。またこちらに帰ってこられたときにはぜひかわいい奥様と稽古に来てくださいね−。お元気で
|
|
2005/5/15 (Sun) 23:45:09
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : きんさんへ
|
[記事] : そうですか・・・。寂しくなります。いつも誠実なお人柄で奥様と道場に参加して下さりありがとうございました。 たまにご一緒に稽古できる日を楽しみにしています。
|
|
2005/5/15 (Sun) 22:38:23
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : お世話になりました
|
[記事] : ご無沙汰してすみません。いよいよ引越しの日が近づいてきました。今週の木曜にお伺いさせていただきますがそれで最後になると思います。また帰省した時など稽古に参加させて頂ければ幸いです。
それでは皆様短い間でしたがどうもありがとうございました。
|
|
2005/5/12 (Thu) 21:46:34
|
[投稿者] : nakade
|
[タイトル] : 西京極体育館にて
|
[記事] : ありがとうございます。六段受かっちゃいました。 今まで受けた中で受からなかった原因は解説できますが、受かった理由は今ひとつ上手く解説できまん。 稽古のなかで見つけられたら良いのかなと思っています。 次の段も受けてみるぞ〜〜 何年後?
|
|
2005/5/8 (Sun) 20:27:36
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 行事次々と・・・
|
[記事] : 5月22日(日)枚方市大会一般の部、小学生昇級審査 5月29日(日)ふれ愛剣道大会 6月5日(日)初段審査 毎週それぞれの部の「試し」の機会が続きます。出場者の持ち味が発揮されることを楽しみにしています。
|
|
2005/5/8 (Sun) 18:49:25
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 審判講習会
|
[記事] : 5月15日(日)9:00〜枚方二中にて、審判講習会があります。講習後稽古もしています。中学生以上は、審判要員あるいは試合要員として、こぞって参加して下さい。用意は、竹刀・防具です。
|
|
2005/5/6 (Fri) 17:52:01
|
[投稿者] : tonton
|
[タイトル] : 中出先生昇段おめでとうございます
|
[記事] :
|
|
2005/5/5 (Thu) 22:40:06
|
[投稿者] : iwase
|
[タイトル] : おめでとうございます
|
[記事] : おめでとうございます
|
|
2005/5/5 (Thu) 19:58:35
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 中出元章先生六段合格
|
[記事] : 4月29日京都審査での合格おめでとうございます。これからの明剣館の大人・子供一同の励みにしたいと思います。ここまでの取り組みと当日の真価の発揮に敬意を表します。
|
|
2005/5/4 (Wed) 23:59:01
|
[名前] : ふくやま
|
[項目] : 掲示板の開設
|
[記事] : 新たに「掲示板」を試行的に開設しました。 明剣館のメンバーは、大人・子供を問わず、私達の学業や仕事と両立しながらのささやかな取り組みと壮大な意気を、世界中に発信するつもりで書き込んで下さい。また、多忙で稽古に来れない方、遠方でお暮らしのOB、OGの方、近況等お知らせ下さればと思います。 もちろん、道場の外部の方からの書き込みも大歓迎、楽しみにしております。
|
|
|