2007/2/28 (Wed) 16:42:37
|
[投稿者] : 材木屋さん
|
[タイトル] : ありがとうございます
|
[記事] : ブログをご紹介していただいてありがとうございます。 最近はなかなか稽古に通えない日々が続いています…( _
|
|
2007/2/27 (Tue) 09:20:28
|
[投稿者] : 福山和夫
|
[タイトル] : とても素敵です
|
[記事] : 材木屋さんのブログに偶然たどりつくことができました。 http://blog.livedoor.jp/konoka_no1/ 材木屋さんのブログ、いいですね。 お人柄、そして剣道の稽古に取り組む姿勢・考え方、決して肩肘張らず柔らかく、でも1本芯が通っていて、とても共感します。一緒に稽古している外国人2人の真剣な取り組みと誠実なお人柄、そして明剣館の日頃の暖かい雰囲気も伝わってとてもいいです。 そして下の方へ行くと、なんと幸せそうな写真とメッセージじゃないですか。おめでとうございます。いいなあ! 溶けてしまいそうなHappy(笑)。 これからも、素敵なブログを楽しみにしています。
|
|
2007/2/25 (Sun) 18:04:57
|
[投稿者] : 福山和夫
|
[タイトル] : 社会体育指導員養成講習会
|
[記事] : 松田先生、岩瀬先生のお2人が、23日(金)〜25日(日)の3日間に西宮市にて実施された、社会体育指導員養成講習会(初級)に参加、試験・審査にも合格されました。 3日間お疲れ様でした。学んだ内容は豊富かつ中味の濃いものであると思います。是非、明剣館の稽古で生かして会員のレベルアップにつなげて貰えたらと思います。
|
|
2007/2/22 (Thu) 23:42:27
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 2月25日(日)
|
[記事] : ●明剣館の稽古 10:00〜殿二小 ●枚方市稽古会 9:30〜総合体育館1F武道場
同時に行われますので、一般の方は各自ご判断の上で参加して下さい。
|
|
2007/2/22 (Thu) 23:34:11
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : パトリシオ・パティニョ君
|
[記事] : 今日の稽古にダニー君と一緒に来訪。稽古に取り組む姿勢がとても真摯で真面目。そして礼儀正しくて非常に好感が持てました。過日の台湾での世界選手権でチリ代表選手として出場しており、稽古後しばらく楽しい話ができました。
|
|
2007/2/19 (Mon) 00:06:20
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 対外試合
|
[記事] : ●3月24日(土)9:00〜 (松原市立市民体育館) 関西ブロック少年少女剣道大会 参加者全員個人・団体に申し込みました。 ●4月14日(土)9:00〜 (八幡市民体育館) 京都男山剣友会合同稽古会 案内のプリントを配布します。
外へ出ても臆せずに目一杯自分を出し切りましょう。
|
|
2007/2/4 (Sun) 21:57:34
|
[投稿者] : KAZU
|
[タイトル] : 泣き笑い劇場
|
[記事] : 明剣館のアイドル、低学年のT君。 いつも崩れた笑顔と不完全な着装が最高の空気をかもし出してます(笑)。 ところが今日は何かのはずみでわんわん大泣き。稽古継続不能。お残りになって最後の最後に玉利君の介添えで立ち上がって、志賀先生に打ち込んだ面打ちは実に見事、拍手喝采でした。
|
|
2007/2/4 (Sun) 15:36:14
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : ダニー・ウィニック君
|
[記事] : 関西外大留学生のダニー・ウィニック君が稽古に来訪。一緒に稽古に参加しました。真剣に稽古に取り組む姿勢にとても好感が持てました。
明剣館には(少し手前味噌ですが)技量に関係なく真摯な気持・姿勢で稽古に取り組む人がとてもよく似合います。
|
|
2007/2/4 (Sun) 14:22:23
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : ↓ ありがとう
|
[記事] : 早速見つけてくれてありがとう。 私自身の地道な修業の記録の短文です。他の方が剣道に取り組む際に、そこから何かのヒントを得て貰えたなら、また励みの材料にしてもらえたら、これに過ぎる喜びはありません。 同時に自分自身をも励ましていきたいと思います。
|
|
2007/2/3 (Sat) 08:08:20
|
[投稿者] : 材木屋さん
|
[タイトル] : 待ってました(^^)/
|
[記事] : 福山先生の“福山和夫 稽古日誌”再開を待っていました! 剣道の稽古を通じてたくさんの“気付き”を教えて頂ける稽古日誌はとても勉強になります。 これからも楽しみに閲覧させていただきます!
|
|
2007/2/1 (Thu) 22:57:47
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 日高先生
|
[記事] : 今日の稽古に日高先生がスタートから参加。変わらぬ稽古に臨む誠実な姿勢は私達の良いお手本です。
日曜の稽古に、関西外大留学生のダニエル君が参加するとの連絡がありました。明剣館の皆さん、よろしく。
|
|
2007/1/28 (Sun) 21:01:01
|
[投稿者] : 福山和夫
|
[タイトル] : 第14回ふれ愛剣道大会
|
[記事] : 1日よく頑張りました。今日は全員がたくさん試合が出来たと思います。今日の経験、必死さを次からの稽古でも継続させましょう。 一般の皆さん、後援会の皆さん、今回は当番道場の世話役として、事前の準備、朝早くの会場準備に始まり修了まで、ご協力ありがとうございました。
|
|
2007/1/24 (Wed) 00:10:03
|
[投稿者] : 福山和夫
|
[タイトル] : お久しぶりです
|
[記事] : 米沢さん、本当にお久しぶりです。とても懐かしいです。 お元気にしておられる様子が何より嬉しいです。 稽古に来れるようになったら、稽古抜きでも構いません、いつでも来て下さい。 米沢さんデザインの明剣館のロゴは永遠のトレードマークです。 4月の20周年記念大会にも是非顔を見せて下さい。
|
|
2007/1/23 (Tue) 14:08:17
|
[投稿者] : 米沢時男
|
[タイトル] : ご無沙汰しております
|
[記事] : 福山先生、志賀先生、そして明剣館の皆様ご無沙汰しております。この数年、個人的な理由で稽古にいけていないこと心から申し訳なく思っています。 先日、岩瀬くんとばったり会い、また近いうちに明剣館へ戻れたらなどと勝手な思いを話していました。 ずっと気持ちの中に残っている「明剣館」…です このホムペ観まして、マークを今も使っていただいていること感謝します☆
突然の書き込みすみませんでした
|
|
2007/1/20 (Sat) 22:31:05
|
[投稿者] : FUKU
|
[タイトル] : 大阪高校剣道新人大会男子団体戦
|
[記事] : 先週の個人戦と同様に岸和田市総合体育館で行われたこの大会に、中出兼君(東海大仰星:大将)と鶴長君(大阪市立:先鋒)が出場、良い試合を見せてくれました。 2週にわたって素晴らしいパフォーマンスを発揮しました。
|
|
2007/1/18 (Thu) 23:15:18
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 久しぶりです
|
[記事] : 森川君、久しぶりです。社会人の第一歩を踏み出した由、心からお喜び申し上げます。 稽古日が完全に明剣館と重なっているのが残念ですが、機会があればぜひ道場に顔をみせて下さい。 仕事に剣道に益々のご精進を期待しています。
お祝いのメッセージありがとうございます。
|
|
2007/1/18 (Thu) 00:17:31
|
[投稿者] : 森川 勇
|
[タイトル] : ごあいさつ
|
[記事] : 気がつけば松の内も過ぎてしまいましたが、 新年、あけましておめでとうございます。こちらの掲示板では初の書き込みとなります。
昨年の10月より就職し、今は会社の剣道部で稽古をしております。稽古日が火曜と木曜で、日曜日も仕事ということでなかなかそちらに行けませんが行く時は最後まで御付き合いしますので宜しくお願いします。
追伸、福山先生、昇段おめでとうございます。 年賀状をありがとうございました。お返しできなくて申し訳ありません。
|
|
2007/1/14 (Sun) 23:31:40
|
[投稿者] : FUKU
|
[タイトル] : 大阪高校剣道新人大会個人戦
|
[記事] : 岸和田市総合体育館で行われたこの大会に、中出兼君(東海大仰星)、鶴長君(大阪市立)、中藤君(香里丘) の3名が出場しました。 3人とも自分の持ち味を十分に見せてくれました。
来週は団体戦、頑張れ!
|
|
2007/1/10 (Wed) 22:06:24
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 今週末の稽古
|
[記事] : 14日(日)は明剣館の稽古はありません。 明剣館以外では、以下の稽古会がありますので奮ってご参加下さい。
13(土)・14(日)9:30〜10:30 寒稽古 (大阪市中央体育館)
14(日)18:30〜 一般有志稽古会 (総合体育館1F第1武道場)
|
|
2007/1/2 (Tue) 00:03:05
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 初稽古
|
[記事] : 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
今年の初稽古は、7日(日)10:00〜12:00の予定で行います。(体育館使用時間は9:30〜13:00です。)
1年のスタートに相応しい充実した稽古になればと思います。
|
|
2006/12/27 (Wed) 01:27:37
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 倉田先生
|
[記事] : 12月3日(日)関西学連剣友剣道大会で、倉田幸一先生が法政大OBとして演武をされました。 昨日発売の剣道時代2月号のp.159に、その演武で見事な面が決まった瞬間の写真が掲載されています。 是非ご覧下さい。
|
|
2006/12/19 (Tue) 23:50:25
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 稽古納め
|
[記事] : 今年の稽古納めは24日(日)9:30〜11:00です。(体育館は9:00から使えます。)稽古終了後に後援会のお世話で餅つきを行います。 稽古は11:00に終了します。通常の時間よりも早いのでご注意下さい。
|
|
2006/12/10 (Sun) 20:05:23
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 稽古会
|
[記事] : 17日(日)は明剣館の稽古はありません。16日(土)と17日(日)は以下の稽古会がありますので、明剣館のメンバーもふるってご参加下さい。
16日(土) 9:30〜 (総合体育館1F) 枚方市合同稽古会
17日(日)13:00〜 (総合体育館1F) 一般有志稽古会
|
|
2006/12/7 (Thu) 22:13:18
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 日高先生
|
[記事] : 京都男山剣友会の日高先生が、明剣館の稽古に熱心に参加して下さいました。いつもお世話になっています。特に今日は天候の悪い中をありがとうございました。
|
|
2006/12/4 (Mon) 00:38:23
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇級審査
|
[記事] : 12月2日(土)修道館にて昇級審査が行われました。 1級に河本君、竹内君が合格。3級に宮武さんが合格。4級に北川さん、林さんが合格。明剣館の受審者全員が合格しました。 おめでとうございます。
(追伸)たにやま様、大阪の材木屋様、お祝いのメッセージありがとうございます。これからも地道に継続したいと思っています。
|
|
2006/12/2 (Sat) 08:01:10
|
[投稿者] : 大阪の材木屋
|
[タイトル] : おめでとうございます
|
[記事] : 剣道七段合格おめでとうございます。 福山先生のいつも真っ直ぐな剣道大好きです。 また、皆に対する謙虚さは物凄く勉強させていただいております。 これからもたくさんご指導ください。 本当におめでとうございます\(^o^)/
|
|
2006/11/29 (Wed) 17:59:30
|
[投稿者] : たにやま
|
[タイトル] : おめでとうございます!!
|
[記事] : 福山先生、 7段合格ほんとうにおめでとうございます。 私は、先生の真摯なお稽古振りを見取り稽古させていただきながら、たくさんの勉強をさせていただきました。いつも謙虚に稽古に精進していたら結果として7段合格がついてきた、という感じではないでしょうか。私はそのような稽古を目指したいし、先生をお手本にまたがんばろうという気持ちがわいてきました。 先生の合格、私の方こそ、ほんとうにうれしいです。合格してくださってありがとうございます、という気持ちです。
|
|
2006/11/28 (Tue) 21:04:09
|
[投稿者] : 福山 和夫
|
[タイトル] : 合格 お礼
|
[記事] : 今日の東京・武道館の七段審査会で合格しました。 道場の皆さん、お世話になりありがとうございます。道場の仲間と一緒に頑張ることが毎日の励みになっています。 ご指導下さった先生方、お互いに稽古に励んでいる皆様、ありがとうございます。 さらに向上心を忘れることなく精進を重ねたいと思います。
|
|
2006/11/24 (Fri) 10:07:07
|
[投稿者] : 田中 敦
|
[タイトル] : 一般有志稽古会
|
[記事] : 11月26日に有志が集まって総合体育館で稽古を いたします。時間は午後18時半〜です。 今回は参加費として一人200円をいただくことと いたしました。高校生以上の方で参加したいと思われ る方はどしどし参加してください。
よろしくお願いします。
|
|
2006/11/19 (Sun) 19:54:34
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 笠松さん来訪
|
[記事] : 今日の稽古に楠葉剣心会の笠松さんが来訪、子供達に稽古をつけて下さいました。そして、一緒に稽古に汗を流しました。ありがとうございました。
|
|
2006/11/19 (Sun) 19:51:05
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 大阪府女子優勝大会
|
[記事] : 参加選手の皆さんご苦労様でした。道場日誌にupしました。 どんな大会、舞台に立っても物怖じせずに自分の力を出し切って演武出来ることは、とても大切な事だと思います。たくさん経験して、そしてお祭りとして1日を楽しめてもらえたら何よりです。
|
|
2006/11/16 (Thu) 23:24:32
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 日高先生来訪
|
[記事] : 今日の稽古に男山剣友会の日高先生が来られました。明剣館の子供達に稽古をつけていただき、そしてメンバーと一緒に稽古で汗を流されました。 また、過日の4日(土)八幡市の大会では、明剣館の小中学生が大変お世話になりました。有意義な1日を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
|
|
2006/11/6 (Mon) 00:00:51
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 試合にことよせて
|
[記事] : 10月29日(日)枚方市大会、11月4日(土)男山剣友会大会、2週にわたって対外試合に参加しました。得たものは決して少なくないと思います。 試合で一番大切なのは、自分が今までつくり上げてきたものを余すところなく出し切ることが出来たかどうかだと思っています。剣道に限らず何事においても、自分の力量を公式な形で試すとき、それは必ず「決められた日時・場所・条件の設定」の中で行われます。そして、その設定の中で自分の実力を100%出し切るのは難しい。だからこそ剣道の試合に真剣に取り組むことは、剣道の技量の上達はもとより、平素の自分自身の向上に大きく役に立つと思うのです。チャンスの見きわめ、一瞬をものにする集中力、反省の材料となる一瞬の隙、頑張りと粘りの継続、感動の瞬間...... 明日からの糧になることを願っています。
|
|
2006/10/29 (Sun) 21:16:32
|
[投稿者] : 日高伸二
|
[タイトル] : 本部長杯
|
[記事] : 先日は稽古に参加させて頂き、ありがとうございました。 11月4日に本部長杯を開催します。 5、6、7チームでりーグ戦を行い1位、2位がトーナメントに出る形で最低でも4試合出来るかたちですので明剣館の皆さん頑張ってください。 健闘を祈ってます。
|
|
2006/10/26 (Thu) 23:05:28
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : おいでやす
|
[記事] : 男山剣友会の日高先生と香里丘高OBの野本さんが来訪、稽古に参加して下さいました。ありがとうございました。
|
|
2006/10/16 (Mon) 22:18:41
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 枚方市審判講習会 兼 合同稽古会
|
[記事] : 10月22日(日)9:00〜 総合体育館1F第1武道場にて、開催されます。(8:45から入れます。) 明剣館の中学生は、こちらに参加して下さい。一般の方もふるってご参加下さい。 なお、当日はTIME OVERにならないように、午後も総合体育館1Fは確保されています。17:00まで稽古可能です。
|
|
2006/10/9 (Mon) 22:26:08
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : ふれ愛大会
|
[記事] : 選手の皆さん1日よく頑張りました。保護者の皆様、朝から夕方まで1日お世話になりました。大会の結果と画像を日誌にupしました。 今回は、基本でデビューの2人、そして団体で初めて表彰された選手も多かったのが特に印象に残りました。今日の思い出を次への自信につなげて欲しいと思います。 技術面では、正しい稽古をしっかり積み重ねて、もっともっと地力を身につけて欲しいと思います。涼しくなって来ました。たっぷり稽古しましょう。
|
|
2006/10/9 (Mon) 01:28:48
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇段審査
|
[記事] : 8日(日)中央体育館で行われた昇段審査で、西村さんが三段に合格されました。 おめでとうございます。
|
|
2006/9/25 (Mon) 12:57:48
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 柏原市錬成大会(追伸)
|
[記事] : 選手の皆さん、健闘よく頑張りました。保護者の皆様、朝早くから1日お世話になりました。道場日誌に画像をupしました。 大会には、宮崎悠君が右武会から出場、ベスト8進出の活躍でした。特にベスト8を決める一戦で、長時間の膠着状態を打ち破る見事な突きは圧巻で会場を沸かせました。
|
|
2006/9/17 (Sun) 23:23:57
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 祝合格
|
[記事] : 16日(土)三中で行われた中体連の昇級審査で、玉利君が1級に合格しました。 おめでとうございます。
|
|
2006/9/17 (Sun) 23:02:25
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会
|
[記事] : 公開演武に参加した竹内祐貴君と野間武君は充実した感動を持って帰りました。目一杯の稽古をしました。 この目一杯の稽古をぜひ明後日の道場で再現させることです。 今日の様子を道場日誌にupしました。
|
|
2006/9/17 (Sun) 22:49:24
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : おいでやす
|
[記事] : 今日の稽古に高橋先生と枚方なぎさ高校の3人が来訪、同じく野中さん来訪、おかげで賑やかな充実した稽古ができました。ありがとうございました。
|
|
2006/9/11 (Mon) 12:53:45
|
[投稿者] : 田中 敦
|
[タイトル] : 合同稽古会の案内
|
[記事] : 9月18日(月)に一般の有志で稽古会を開催することになりました。 参加資格は高校生以上です。稽古内容ですが、剣道形、基本稽古、互角稽古です。 日ごろ基本稽古をあまりすることがない指導者や一般の方が稽古する場をと話し合って 稽古会をすることになりました。みなさんご参加ください。 日時 9月18日 18時半〜 場所 枚方市総合体育館第一武道場
よろしくお願いします
|
|
2006/9/5 (Tue) 23:22:05
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : おいでやす2
|
[記事] : 今日の稽古に三中剣道部の女子4人が来訪、稽古熱心で元気よく礼儀正しくて歯切れ良く、とても気持ちのいい稽古になりました。 ありがとう。また来て下さい。
|
|
2006/9/3 (Sun) 20:11:04
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : おいでやす
|
[記事] : クボタの吉本さんが今日の稽古に参加、熱心に稽古に汗を流しました。ありがとうございました。また来て下さい。
|
|
2006/8/31 (Thu) 22:28:07
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 総会・説明会
|
[記事] : 9月3日(日)10:00〜 小学校の利用に関する説明等を行います。明剣館の会員および保護者の方はご参集よろしくお願いします。
|
|
2006/8/29 (Tue) 22:58:27
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 守口大会
|
[記事] : 強豪チームが数多く出場している中をよく頑張りました。 結果を残せた人、悔しい結果の人、それぞれですが、勝敗よりもむしろ内容をよく振り返って、明日につながる今日の試合であって欲しいと思います。 夏休みの最後の日曜日、楽しい良い思い出になる1日であれば何よりです。
|
|
2006/8/23 (Wed) 02:16:06
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : RE:お久しぶりです
|
[記事] : 大塚君 元気で稽古に励んでいる由、何よりです。 塩入先生、大保木先生が指導されている埼玉大学のHPは、時折チェックしていましたが、大塚君が一員なのに初めて気づきました。そういえばアルバムの1枚目の写真に顔半分写ってますね。 素晴らしい先生方と良き先輩の薫陶を受け成長した姿で帰阪するのを、楽しみにしています。是非道場に顔を見せて下さい。
|
|
2006/8/22 (Tue) 20:50:12
|
[投稿者] : 大塚博信
|
[タイトル] : お久しぶりです
|
[記事] : 埼玉大に進学してもう4ヶ月が過ぎました。なかなか近況を御報告する時間(こと)がなく久方ぶりに今回連絡をとらせて頂くことになりました。 ところで、去る8月16日〜21日に長野県松代市で埼玉・大阪体育・信州・名城・上越教育の五大学で合宿を行いました。午前中は各大学の先生の指導による基本練習、午後は試合練習と懸かり稽古・相懸かりといったメニューでした。基本練習では古流(柳生新陰流)をやったり、回翔(やり方は青田君に聞けばわかります)等等をしました。試合練習では前半3日間一本も取れず苦しみましたが4日目は上段の相手から一本を取るなど(結局は引き分けましたが)少しずつ感覚をつかんで来、5日目には初勝利をモノにし、大阪体育の選手から負けはしましたが終了間際に相面を取りました。しかし、6日目は疲れからか全く動くことができず、2試合やって2試合とも2本負けでした。しかし、他大学の剣道に触れることができ、とても有意義でした。 また10月には大阪に帰って来、お世話になると思います。そのときはよろしくお願いします。
|
|
2006/8/21 (Mon) 23:06:56
|
[投稿者] : 枚方剣協香里支部 渡邉真悟
|
[タイトル] : お心遣い有り難うございます
|
[記事] : 昨日の枚方市総合体育館での強化稽古にご参加頂き有り難うございました。 又福山先生には、常日頃から大阪総体に向けて色々とご尽力頂き、大変感謝しております。 何とか皆様のご協力を頂き、強化稽古も終了し、後は、来週に開催されます大会本番を残すところとなりました。 選手のみんなもそれぞれ稽古を積んできておりますので、後は運を天に任せて頑張って貰うだけです。 これを機会に、枚方の剣道も益々盛んになってくれたら文句なしです。 今後もご指導の程、よろしくお願いします。
|
|
2006/8/13 (Sun) 10:09:28
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 修道館合同稽古
|
[記事] : 参加のメンバーは酷暑の中よく頑張りました。熱心な他の道場の子供達に接することができたのは、いい経験になったと思います。良い学びが数々の本番で生かせるようにして欲しいと思います。 保護者の皆様、朝早くからの送迎と応援ありがとうございました。修道館の先生方はじめ皆様、大変お世話になりました。
|
|
2006/8/6 (Sun) 22:31:17
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 村田さん お久しぶり
|
[記事] : お盆前の最後の稽古の今日、村田さんが久し振りに道場に姿を見せてくれました。懐かしくも嬉しい瞬間でした。 またどんどん来て下さいね。
|
|
2006/8/3 (Thu) 10:40:43
|
[投稿者] : 昇龍館一福道場
|
[タイトル] : 昇龍旗紹介
|
[記事] : オープン参加で魅力一杯! 平成19年昇龍旗争奪全国選抜少年剣道大会の申込を受け付けています。 詳しいことは「昇龍館一福道場」のホームページで確認ください。 http://ww2.enjoy.ne.jp/~katayamama/
|
|
2006/7/28 (Fri) 23:56:56
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 8月の予定
|
[記事] : 8月の予定を稽古日程のページに掲載しました。 稽古場所がその都度変わりますので、特にご注意下さい。
|
|
2006/7/25 (Tue) 23:47:52
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 男山三中優勝
|
[記事] : 23日(日)京都府中学校大会 八幡・京田辺地区予選が行われ、男子団体の部で東原潤君が男山三中の次鋒で出場、見事に優勝を飾りました。 おめでとうございます。
|
|
2006/7/23 (Sun) 23:56:56
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 合宿
|
[記事] : 22(土)〜23(日)1泊2日の合宿は、賑やかな楽しい盛り上がりの中で終えることができました。剣道の稽古をじっくり行う前後に、後援会の心づくしによるレクリェーション・ご馳走・おやつetc.... 寝食をともにしてできた明剣館の仲間の輪。 準備や後片づけなど、お世話になった後援会の皆様、本当にありがとうございました。忙しい中を合宿に駆けつけてくれた一般の方々ありがとうございました。
|
|
2006/7/16 (Sun) 23:35:10
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 大阪府中学生オープン大会
|
[記事] : 女子個人戦で勝部さんがベスト16の健闘。 毎日の稽古の成果を大きな舞台で発揮できたことが何よりです。精進と平常心と集中力を心から讃えたいと思います。
|
|
2006/7/16 (Sun) 23:28:45
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 大阪府優勝大会
|
[記事] : 選手の皆さん1日お疲れ様でした。応援に来てくれた皆さん、見学の皆さん、ご声援ありがとうございました。 あの立派な試合会場で自分を出し切れるかどうかの試し、そして一本取られたプロセスと機会、まさに得るところ大であったと思います。 今日が1人1人の良い思い出になることを願いつつ....。
|
|
2006/7/9 (Sun) 23:14:31
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 的場氏登場
|
[記事] : 明剣館の草創期に子供達の面倒を見てくれていた的場氏が、久々に道場に姿を見せてくれました。実に十数年ぶりの再会です。いやぁ、懐かしかったですね−....。 元気な氏の姿がとても嬉しい1日でした。
|
|
2006/7/4 (Tue) 08:55:35
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : 強烈な恩返し
|
[記事] : 2日(日)の枚方総体、明剣館も若い(?)メンバーでチームワークも固く会場に乗り込む。 団体戦、明剣館男子Bチームは2回戦に進出、対するは東海大仰星Bチーム。1勝リードで迎えた大将戦、仰星Bからは、”明剣館出身の星”でもある中出兼君が登場。好試合も1本負けを喫して代表戦へ。仰星Bからは再び中出兼君、がっぷりの勝負の軍配は兼太君に。明剣館は2戦目で敗退。東海大仰星Bは兼太君の大活躍によりそのまま見事に堂々の優勝。 ちょっぴり悔しくも嬉しい1日になりました。
|
|
2006/7/4 (Tue) 08:34:17
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 枚方市春季総体剣道の部
|
[記事] : 7月2日(日)総合体育館メインアリーナにて、選手の皆さんの健闘嬉しい1日でした。1人1人の持ち味を随所で見ることができました。今日の楽しい1日が翌日からの仕事や勉強のエネルギーにつながれば、そして稽古荷向かう糧になればと思います。 次は16日(日)の大阪府優勝大会です。大きな舞台でさらに明剣館の味を出してもらえたらと思います。 本部庶務係でお手伝いして下さったお母さん方、1日大変お疲れ様でした。細やかなお心遣いありがとうございました。役員・審判の先生方も喜んでおられました。ここにも明剣館らしさを出してもらえて何よりです。お世話になりました。
|
|
2006/7/1 (Sat) 23:14:10
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 大阪府少年剣道錬成大会
|
[記事] : 選手の6人+takuma君、1日の感想はどうでしたか? 第一線の先生の手本による錬成。そして試合については大健闘、とてもいい1日でした。 夏の思い出、そして今後の精進の糧であることを願いつつ....。
|
|
2006/6/25 (Sun) 21:25:22
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : がんばれ明剣館
|
[記事] : 今日の審判講習会兼稽古会に参加の皆さんお疲れ様でした。一人一人がいい勉強になっていたと思います。 来週は枚方市の大会です。いい試し合いが出来ることを願っています。
|
|
2006/6/25 (Sun) 21:14:50
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇段審査
|
[記事] : 東原潤君が初段に合格、おめでとうございます。
|
|
2006/6/13 (Tue) 00:37:42
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : インターハイ予選
|
[記事] : 10日(土)岸和田市総合体育館にて、インターハイ大阪府予選(男子団体)が開催。中出兼君が東海大仰星高の中堅、中藤君が香里丘高の中堅、鶴長君が大阪市立高の先鋒として出場、各々の立場で稽古の成果を発揮して活躍しました。 来年のさらなる活躍を期待します。
|
|
2006/6/4 (Sun) 23:51:23
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 昇段審査
|
[記事] : 箕面第1市民体育館の昇段審査で、勝部さんと林君が初段に合格しました。 おめでとうございます。
|
|
2006/5/30 (Tue) 00:53:26
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : ありがとうございました
|
[記事] : やっと引越しとPC設置が終わりました。ふくやま先生、参加させていただきどうもありがとうございました。また帰阪の折は宜しくお願いいたします。
|
|
2006/5/21 (Sun) 22:47:49
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 小学生昇級審査
|
[記事] : 修道館で行われた昇級審査で、2級に野間武君、渡辺広君、河本晃君、4級に宮武さん、全員が合格しました。 おめでとうございます。
|
|
2006/5/15 (Mon) 00:55:32
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : お久しぶりです
|
[記事] : なつほさん&つよし君のお父様 近況のお知らせありがとうございます。 とても懐かしくて、そして明剣館の輪の広がりを感じて嬉しい限りです。 これからの益々のご活躍を期待しています。
|
|
2006/5/13 (Sat) 13:31:29
|
[投稿者] : なつほ&つよし
|
[タイトル] : ご無沙汰してます。
|
[記事] : 永らくご無沙汰しており申し訳ございません。 牧野では子供達がたいへんお世話になりました。
二人とも熱心に稽古を続けています。おかげさまで 先日、ナツホが4級、ツヨシが5級に昇級です。 ナツホは玉竜旗の小学生大会に出場が決まりました。
皆さまの益々ご活躍を祈念致します。
なつほ&つよしの父
|
|
2006/5/11 (Thu) 23:08:39
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 金さん登場
|
[記事] : 海外から帰還の金さんが本日の稽古に参加してくれました。とても懐かしくて嬉しい稽古になりました。 また来阪の折りを楽しみに待っています。
|
|
2006/4/30 (Sun) 00:29:41
|
[投稿者] : ひばり
|
[タイトル] : ファイト
|
[記事] : 今回昇段審査にチャレンジされる先生方。良い結果、お祈り申し上げます。どうぞ、本番では、今までのイメージにとらわれることなく、とにかく、ベストプレイ!が出せるようにガンバッテ下さい!
|
|
2006/4/23 (Sun) 22:52:39
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 明剣館大会
|
[記事] : 一堂に会した会員全員の頑張りで、明剣館らしさがよく出た、ささやかながら素晴らしい大会になりました。後援会の皆様、大変お世話になりました。 今年度も素晴らしい1年間になりますように。
|
|
2006/4/20 (Thu) 00:04:14
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 23日(日)明剣館大会
|
[記事] : 23日(日)は年に1度の明剣館の大会です。今回は明剣館のメンバーの内輪での発表会形式でおこないます。 9:00集合で準備にかかります。 思い出に残るいい大会にしましょう。
|
|
2006/4/2 (Sun) 21:35:11
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : おいでやす2
|
[記事] : 楠葉剣心会の笠松さんが本日の稽古に来訪、初めから最後まで熱心に稽古に参加されました。ありがとうございました。
|
|
2006/3/30 (Thu) 23:41:06
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : おいでやす
|
[記事] : 今日の稽古に男山剣友会の日高先生、樺山さん、樺山君兄弟の4人(+お母さん)が来訪、充実した良い稽古が出来ました。ありがとうございました。 4月8日(土)の合同稽古会では、明剣館の子供達がお世話になります。よろしくお願い致します。
|
|
2006/3/28 (Tue) 00:01:59
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 祝合格(追伸)
|
[記事] : 26日(日)の昇段審査で、中藤君が二段に合格、おめでとうございます。
|
|
2006/3/27 (Mon) 00:19:19
|
[投稿者] : 下野大輔
|
[タイトル] : 報告と御礼
|
[記事] : お世話になります。枚方錬心会の下野です。 すでに福山先生に書き込みいただいてますが、本日の 昇段審査において五段に昇段させて頂きました。 3月の稽古場所に困る時期に明剣館で度々稽古頂けたことはとても大きな力になりました。 このところ方々でご一緒させていただいていた岩瀬さんと同時に合格できたことも非常に嬉しい事でした。 今日の結果に満足せず、これからもより一層修練に励みたいと思います。 また改めて報告に伺います。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
|
|
2006/3/26 (Sun) 23:09:49
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 祝入賞
|
[記事] : 山崎杯争奪新人個人剣道大会(大阪市高体連主催)が汎愛高校にて開催。 鶴長亮太君が大阪市立高校から出場、見事3位に入賞しました。おめでとうございます。良い構え、理にかなった技、素晴らしかったです。 益々の頑張りを楽しみにしています。
|
|
2006/3/26 (Sun) 22:56:51
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 祝合格
|
[記事] : 今日の中央体育館の昇段審査会で、岩瀬君が五段に合格しました。おめでとうございます。明剣館の次代を背負う使命を胸に抱いて、これからの益々の向上を心から期待しています。 最近続けて稽古に参加してくれた下野君も五段に合格、おめでとうございます。 ↓波止さん、二段合格、おめでとうございます。努力の成果が実ったご様子、こちらも嬉しくなってきました。 今日の喜びがお1人1人のこれからの糧になれば何よりと思います。
|
|
2006/3/26 (Sun) 18:38:50
|
[投稿者] : 波止
|
[タイトル] : ありがとうございました!
|
[記事] : 千里高校の波止です。先日は稽古に参加させていただき、ありがとうございました。 今日、昇段審査がありました。無事に二段(実技、形)合格しました!!今日までの2日間、ひたすら正面打ちを練習しました。その効果が今日に表れました!本当に明剣館へ行くことが出来て、良かったです。ご指導ありがとうございました。 また、機会があればよろしくお願いします。
|
|
2006/3/24 (Fri) 21:40:49
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : ありがとうございました
|
[記事] : 後輩達を快く迎えて頂き、本当にありがとうございました。よい稽古が出来てとても楽しかったと連絡がありました。今度は一緒に行きたいです。5月初旬頃に一時帰阪しますのでそのときはまた宜しくお願いします。
|
|
2006/3/24 (Fri) 11:23:02
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : おいでやす2
|
[記事] : 23日(木)の稽古。 千里高校の4名が遠路来訪、稽古に参加してくれました。ありがとうございました。1人1人の真摯な稽古に取り組む姿勢がとてもいい刺激になりました。 ぜひまた来て下さい。
|
|
2006/3/21 (Tue) 23:45:21
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 表彰式
|
[記事] : 明剣館の小中学生、1年間よく頑張りました。 表彰状を手に1年間を振り返りながら、来年度への思いを新たにして欲しいと思います。 後援会のお母さん方、賞状・賞品の準備、お昼のご馳走までお心づくしの準備、ありがとうございました。
|
|
2006/3/20 (Mon) 23:26:11
|
[投稿者] : kazu
|
[タイトル] : おいでやす
|
[記事] : 3月19日(日)夜、総合体育館剣道場での稽古。 武修平先生、野畑氏、下野氏および錬心会の小中学生、明倫の松浦さん、菊地さんが来訪、賑やかな稽古ができました。ありがとうございました。
|
|
2006/3/9 (Thu) 00:01:16
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : 掲示物移動しました
|
[記事] : 掲示板の容量が残り少なくなりましたので、今までの掲示物を保存して「道場日誌」に移動しました。近日の3枚と開設時のコメントのみ残しています。 過去の掲示内容は「道場日誌」でご覧下さい。
|
|
2006/3/8 (Wed) 22:21:40
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : ありがとうございます
|
[記事] : どうもありがとうございます!本人にも伝えておきますのでしっかり可愛がっていただくようお願いします。
親子三人みんな元気です。今、仕事でシンガポールにいます。剣道も二人でやっています。また帰国したら稽古に伺いますので宜しくお願いします。
|
|
2006/3/8 (Wed) 01:00:49
|
[投稿者] : ふくやま
|
[タイトル] : ↓いつでもどうぞ
|
[記事] : きんさん お元気ですか。 後輩の方の来訪、大歓迎です。しっかりと汗をかいて帰ってもらうようにしたいと思います。ただし、3月の稽古日程は変則ですので注意して下さい。 その日を楽しみにしています。
|
|
2006/3/7 (Tue) 21:19:56
|
[投稿者] : きん
|
[タイトル] : 稽古参加可能でしょうか?
|
[記事] : ふくやま先生、ご無沙汰しています。たまにHPチェックさせていただきますが皆様お元気で何よりです。
実は、私の後輩の女の子(高校生、初段です)がもし宜しければ稽古にお伺いさせて頂きたいと言っているのですが、宜しいでしょうか?皆様の邪魔にはならないようには申し伝えますので宜しければお願いいたします。
|
|
2005/5/4 (Wed) 23:59:01
|
[名前] : ふくやま
|
[項目] : 掲示板の開設
|
[記事] : 新たに「掲示板」を試行的に開設しました。 明剣館のメンバーは、大人・子供を問わず、私達の学業や仕事と両立しながらのささやかな取り組みと壮大な意気を、世界中に発信するつもりで書き込んで下さい。また、多忙で稽古に来れない方、遠方でお暮らしのOB、OGの方、近況等お知らせ下さればと思います。 もちろん、道場の外部の方からの書き込みも大歓迎、楽しみにしております。
|
|
|